美味しく保護猫さん応援:スイーツとジャムのお店・じゃむ屋|福岡県遠賀郡芦屋町


こんにちは、kehogiです。
美味しいスイーツや食事を味わえるカフェと保護猫カフェが併設されている スイーツとジャムのお店・じゃむ屋さん[福岡県遠賀郡芦屋町](以下、じゃむ屋さんと書きます)へ行ってきました。
ここは店長さんが保護猫活動に尽力されているカフェで、東峰村のカフェ・ジューンベリーの店長さんが行っている、じゃむ屋さんへの募金活動に僕は賛同(猫さんの写真を提供)していて、微力ながら応援しているカフェなんです。
(とはいえ、伺うのは久しぶりでした)

このカフェで美味しい時間を過ごし、ジャムなどのお土産を買って頂くことが猫さんたちの応援になるので、よろしくお願いしますね!
先ほども書いたように、カフェと保護猫カフェが併設されています。(全く別の空間なので、カフェで猫の匂いがするとかは無いですね)
パンフレットに「保護猫たちとふれあえる、野菜ソムリエのスイーツと楽しむ保護猫カフェ」と書いてあるように、野菜などへのこだわりがあり、ランチタイムや夜の営業で旬の食材を使った食事を頂くこともできるようです。

じゃむ屋さんは、福岡県遠賀郡芦屋町の遠賀川河口近くにあります。
以下のマップを参照してくださいね。駐車場は建物の裏にあります。

外からの外観は撮り忘れましたが、店内に入ると目に入ってくるのが、たくさんの猫雑貨。

そして美味しそうなスイーツのショーケース。

いろいろな場所に猫さんがいて、温かみのある店内です。
前回伺ってから、かなり時間が空いたので、改装などがあったようでした。
今回、写真映えしそうで可愛らしい飲み物をオーダーしてみました。

ウインにゃー珈琲です!

2匹の猫さんが、可愛いですね。
ネーミングも面白いです。
そもそもウインナーコーヒーって何だっけ?
まあ見た通りなんですが、ちょっとだけ調べてみました。
つい、あのウインナーを連想しますが、写真の通りコーヒーに美味しそうなクリームがトッピングされています。
オーストリアの首都ウィーン風のコーヒーということで、ウインナーコーヒーと呼ばれているようです。しかし英語での表記”Vienna coffee”は実際には存在しないコーヒーで、コーヒーが冷めないようクリームで蓋をするコーヒーは実際にあるようです。
クリームを美味しく食べたり、コーヒーに溶かしながらゆっくり味わったりできるよう、濃いコーヒーがドリップされています。
「子供の頃に聞いたことがある懐かしい名前だな」と思っていましたが、実際に昭和の頃に流行したようですよ。

レトロな名前と猫さんと
猫さんにスプーンを射し込むことに、ためらいを覚えながらも、濃厚なクリームを美味しく頂きました。
クリームの量がけっこうあるので、まずは食べるって感じでスタートして、その後コーヒーに溶かしながら飲むって感じでしたね。

ウインにゃー珈琲を味わう中で、そういえば”甘いものづくし”だと気付きましたが、モンブランプリンをオーダーしていました。
でもちょうど良い甘さで、ウインにゃー珈琲と一緒でも美味しくいただけました。

じゃむ屋さんは定期的に譲渡会を開催されていて、近日保護猫さんの譲渡会があるようです。
大譲渡会と書いてあるように、たくさんの猫さんの名前が掲示されています。

保護猫カフェの風景は、別の記事にしようと思います。
人の都合で捨てられたりしても人懐こい猫さんたちに、光があたりますように。
この日は寒波が訪れる直前で、曇り空でしたが、少しの時間だけ光が射しました。


帰り間際に店長さんと話をした際、上の写真の添加物フリーのジェルを作ったことが、このカフェを始めるきっかけになったことを教えてくれました。
店長さんはランナー(特にトレイルランをされている)なので、競技者目線で身体に安全なジェルを作られたようです。
僕もクライミングを始める前は持久系スポーツをしていたので、よく摂取してましたが、思い出してみると添加物がたくさん入っていたような気がします。
このカフェでも、食の安全というキーワードに出会うことができました。
左:カフェのインスタグラム
右:保護猫カフェのインスタグラム
じゃむ屋さんの、カフェログ記事一覧→ こちら
- 撮影メモ
-
camera: Nikon z6ii
lens: フォクトレンダー apo-lanthar 35mm
マウントアダプター Megadap ETZ21使用(E→Z)・Aモードで、f値を変えて背景のボケ量を調整しながら撮影しました。焦点距離35mmのレンズなのでボケ量は少なめです。
・ホワイトバランスが「オート」だとカフェの温もりが反映されないことが多く、帰宅後の編集で色温度を調整(上げる)しているので、今回は「晴れ」設定で撮影。
→ 写真編集の際、色温度をの調整は行わず、そのままで記憶色と同じでした。写真編集: Adobe Lightroom