当サイトは,アフィリエイト広告を利用しています。

カメラと旅する

ひこ星が煌めく夜に:ひこぼしライン|福岡県朝倉郡東峰村

日田彦山線,ひこぼしライン,鉄道橋,松尾橋,第二大行司橋梁,星空,天の川銀河
kehogi-photo

 先日投稿した、カフェ・ジューンベリーさん[朝倉郡東峰村](投稿は、こちら)で、夕暮れ時をのんびり過ごした後、星空の撮影に行きました。

広告

撮影場所

撮影した場所は、日田彦山線の鉄道橋(めがね橋)のひとつ、第二大行司橋梁です。 

※東峰村の鉄道橋は、いずれも民家に近いので、迷惑にならないようお願いします。

YouTube動画

 この日の雲に覆われた夜空も含めて、この日の出来事を動画にまとめました。 ぜひ見てくださいね。

当日の様子

日田彦山線,ひこぼしライン,鉄道橋,松尾橋,第二大行司橋梁,星空,天の川銀河,アルタイル,ひこぼし,彦星
20mm(トリミング), F2.0, ISO3200, ss10sec ※タイムラプスの一部

 日が暮れると満天の星。
美しい煌めきに、この後訪れる時間への期待が高まります。

しかし、雲が星空を覆ってしまいました。

動画には、今年8月に復旧した日田彦山線BRT「ひこぼしライン」の姿が写っています。(BRTとは、バスによる旅客システムで、鉄道での復旧が困難なため採用されました。)

東峰村に通って何年になるんだろう。
東峰村の星空に癒され、星の撮影方法を習得させてもらい、やっと形になってきたような気がしています。

2017年7月の九州北部豪雨で被災した日田彦山線の復旧を、星空に願い続けた年月でもありました。

日田彦山線,ひこぼしライン,鉄道橋,松尾橋,第二大行司橋梁,星空,天の川銀河,アルタイル,ひこぼし,彦星
20mm, F2.0, ISO3200, ss10sec ※タイムラプスの一部

雲が出る前に煌めいていたアルタイル(ひこ星)は、雲が空を覆った後も、雲間から光を届けてくれました。

ひこぼしラインの今後の姿も、撮り続けていこうと思った夜でした。

撮影機材

camera: NIKON z6ii
lens: SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Art
マウントアダプター:ETZ21
filter: プロソフトンクリア
三脚使用

広告
ABOUT ME
kehogi
こんにちは!
フォトグラファーのkehogiです。
このページへの訪問ありがとうございます。
カフェや美しい風景を巡りたいですね。
記事URLをコピーしました