当サイトは,アフィリエイト広告を利用しています。

カメラと旅する

晩夏の夜:いろは島展望台|佐賀県唐津市肥前町

いろは島展望台,佐賀県唐津市肥前町
kehogi-photo

 この8月下旬に、佐賀県唐津市方面を巡った景色と星空を投稿しますね。

家を出発したのが17時頃だったけど、出来れば夕陽を眺めたい。 間に合うかな?

浜野浦の棚田,佐賀県東松浦郡玄海町

「間に合った!」

棚田の向こう、海を染めながら太陽が沈んでいきます。

ここ浜野浦の棚田[佐賀県東松浦郡玄海町]は景色の美しさから、日本棚田百選にも選ばれた棚田のようです。

10枚ほど夕陽の写真を撮ることが出来ましたが、急いでシャッターを押した最初の1枚がベストショットでした。

浜野浦の棚田,佐賀県東松浦郡玄海町

太陽は、雲に隠れながら、あっという間に水平線の向こうへ行きました。

そして、棚田の景色に静寂が訪れます。

ブログを書きながら、「日の出日の入り時刻方角マップ」で太陽の位置をシュミレーションしてみると、8月上旬が太陽の位置がベスト(上の写真の中央位置)っぽいですね。 海面に反射する太陽の光で、棚田のそばまで明るいんじゃないかな。

そうやって少しずつ太陽の位置が変わり、季節が移っていくのですね。

海の夕暮れ,佐賀県東松浦郡玄海町

 ここは、棚田に行く時に、素敵な景色だと思っていた場所です。 良い時間に戻って来れました。

ブルーアワーのひと時、空の淡い色が海面を染めています。

いろは島展望台,佐賀県唐津市肥前町

目的の、いろは島展望台に着きました。

夜空は雲に覆われていますが、雲間に星が煌めいています。

満点の星を撮影することは出来ませんが、タイムラプス動画にすれば動きのある動画になるだろうと思い、1時間ほどカメラに任せて連続撮影をしてみました。

造船所,伊万里市

「海の向こうの明るい場所は何かな?」

望遠レンズも持っていたので、雲間の星を眺めつつ、遠くの風景も撮影してみました。 どうやら港で、造船所があるようです。

これも海の風景ですね。いいものです。

星空タイムラプス動画

 8月下旬は、「夏の天の川」と呼んでいる天の川銀河の星が濃い箇所を見るのが、そろそろ終わりの時期。 日没と同時に、天の川銀河は直立(縦になっている)していて、星を撮影する人は、秋冬の星の撮影へと移行していきます。

タイムラプス動画で、終わりゆく夏の夜を感じてください。

いろは島展望台,佐賀県唐津市肥前町,星空,天の川銀河

昨年もそうだったけど、今年の夏の夜は雲が多かった。

7月から8月は、あまり星を撮影することが出来ず、「僕って、星を撮る人だったっけ?」なんて思ってました。

正直、星を撮らなくても、”日常にある光を撮り続けていけばいい”とも思ってもいます。

でもやっぱり、星を眺めて、宇宙や銀河のロマンを感じたいですね。 僕が撮り続けることで、夜空を見上げる人が1人ずつでも増えればいいのかな。

いろは島展望台は、昼間も絶景です。 ぜひ行かれてくださいね。

この日のカメラは

[夕景]
camera: nikon z6ii
lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
[星景]
camera: nikon z6ii
lens: SEL14F18GM(FE 14mm F1.8 GM)
マウントアダプターETZ21使用(E→Z)
↑星景撮影での初テスト
[望遠(造船所)]
camera: sony α7R4
lens:SEL200600G(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS )

広告
ABOUT ME
kehogi
こんにちは!
フォトグラファーのkehogiです。
このページへの訪問ありがとうございます。
カフェや美しい風景を巡りたいですね。
記事URLをコピーしました